フーム空間計画工房

Menu

フーム空間計画工房

  • 考え方
  • ギャラリー
  • フームの活動
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フームのパートナーたち
  • 楽しむ暮らし
  • 会社概要
  • お問い合わせ

フーム空間計画工房

  • Facebook
  • Instagram

お知らせ

UPDATE 2022.12.31
「地方の未来はどこに向かうべきか」

ギャラリー

住宅設計
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 京都
店舗設計
  • ブリュワリー
  • 宿泊施設
  • レストラン

ふたつのEndeavour

  • 店舗設計
    • ブリュワリー
    • レストラン
コメント・DATA
路面電車の通りに面する湯川エンデバー。もともと海産物土産屋さんの一階を改装した
窓越しに見る店内の様子。外壁は杉板を古美仕上げに
ビールバー全景。昔からあったような素材感の強いインテリア。カウンター椅子は美瑛の工房Sloopさんに特注オーダーで
10種類までクラフトビールが楽しめる。壁は野幌産のレンガを埋め込んだもの
道産ミズナラ3.5メートル2枚つなぎのカウンターで至福の一杯
店の中にある小さなブリュワリー(ビール工場)
テーブル席の椅子はラフデザインを起こして、木工家高橋三太郎氏に依頼
真鍮のエンブレムと店舗
週末はオープンと同時に満席、撮影は少し落ち着いた時間で
ビールと合わせた料理で
高橋三太郎さんに渡したスケッチ
ギルドエンデバーの全景。もともとは鉄骨の木工所だった。外装は道南産の杉を無塗装で
真鍮のエンブレムには潮風で緑青が現れている
ビアホール一階の様子
ホールからブリュワリーを見る
カウンター側から1階ホールとブルワリーを見る
2階立ち飲みテーブルとスツール
3階鉄骨倉庫の構造現し
カウンターバーの様子。巨大な銅製のフードが目を引く
カウンター腰部分はいつもの野幌レンガ。エンデバースタッフも一緒に施工した
ビールのサーブをする女性
石窯で焼いたピッツァ。マルゲリーはシンプルながら素晴らしい
国産で最高と言われる石窯を導入。準備期間からずっと試し焼きを続けた。薪も道南広葉樹を乾燥させたもの

COMMENT

2017年春、宮島の友人プロデュースによるクラフトビールブランドEndeavourの立ち上げに建築側からお手伝いすることになりました。乙部町はおいしく質の高い湧き水が豊富で、ガイボータというブランドで好評を得ていますが、この名水と地域の素材を生かしたクラフトビールを作ることになったのです。

設計は、上質のクラフトビール作りに適した環境を少ないエネルギーで実現する、同時にその場でできたてのビールや、料理をおいしく楽しめる空間を作ることが最重要課題でしたが、さらに、道南の素材と技術できる限り生かすことも忘れていません。内外装には道南杉をはじめ、針葉樹から広葉樹に至るまで地元の製材所で挽いてもらい、手で触っても感じられるくらいの粗さとしました。

DATA

●函館湯川のマイクロブルワリー&ビールバー Endeavour(エンデバー)
函館湯川エンデバーは路面電車の通りに面する恵まれたところにあります。店舗の顔である窓の開口の幅や高さについては、一般的なガラス張り大開口は避け、かつ外を歩く人には好奇心をくすぐるような、店内のお客さんにとって、閉鎖的にならず、落ち着くデザインを検討しました。インテリアは狭い空間の良さを演出できればと工夫しましたが、実際ご来店いただき、味覚や触覚、視覚を敏感にすると、いろいろ感じていただけると思います。

●乙部のクラフトビール工場&ビアレストラン Gild Endeavour(ギルド エンデバー)
もともと木工場をリニューアルした建物です。冷蔵に使うエネルギーを同規模ビールプラントで想定されるものの1/3程度とし、緩やかな環境を実現しました。工事中に、レストラン厨房に薪を使う石窯が導入されることになりました。厨房は強力な業務用換気扇が回り、石窯は自然吸気で煙突排気のため、そのままでは煙突から煙が逆流してしまいます。そこで換気計画をガラリと変更、例の少ない加圧換気としました。これはローコストで調整、メンテナンスしやすい、一方気密欠損があると内部結露しやすいというリスクもあり、現場チェックを徹底しました。
ぜひ近くの温泉旅館にお泊りいただきエンデバーで、クラフトビールと料理を味わってみてください。多分納得していただけるかと思います。

地元の材料や職人とその技術が光る快適空間
前の記事
一覧へ戻る
青森の二つの家
次の記事
  1. TOP
  2. ギャラリー
  3. 店舗設計
  4. ブリュワリー
  5. ふたつのEndeavour
フーム空間計画工房フーム空間計画工房 一級建築士事務所

〒064-0944
北海道札幌市中央区円山西町10丁目4-17

10-4-17, Maruyamanishimachi, Chuo Ku,
Sapporo, Hokkaido, 064-0944, Japan

SITE MAP
  • 考え方
  • ギャラリー
  • フームの活動
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
Social
  • Facebook
  • Instagram
© 2003-2020 hu:mu inc.